IT・通信関連, ディスプレイ, デジタルサイネージ

デジタルサイネージは配信型と非配信型に分かれる

デジタルサイネージには一般的に配信型と非配信型の2つの形式があり、都合に合わせて選ぶことができます。配信型はネットワーク型とも呼ばれる形式で、複数のディスプレイの映像を一括管理できるのが特徴でしょう。複数店舗を持つ企業などが導入すれば、それぞれの店舗で宣伝映像などを流しつつ、配信する映像の種類などは本部で一括管理するといった使い方も可能です。この方式のデジタルサイネージを利用している企業も多く、アパレルショップや飲食店などでもよく見ることができるでしょう。

また、生産管理のために工場に設置されたり、インフォメーションのために駅をはじめとした公共機関に置かれる場合もあります。配信型のもう一つの特徴には、映像の更新頻度が高くでも管理がしやすいといった点があります。複数のディスプレイに表示されている内容を一括管理できるため、配信する情報がディスプレイごとに異なってしまい、それを見ている顧客や社員がそれぞれ異なる情報を取得するといったミスを回避することができるでしょう。一方で非配信型はスタンドアロン型とも呼ばれており、USBメモリーなどに保存した映像を配信できます。

あくまで単独のデジタルサイネージとして使われているのが特徴で、ネットワークによる遠隔管理は行わずに管理者が自ら手作業でUSBメモリー内の映像を呼び出したり、映像を流したりの作業を行います。スタンドアロン型のデジタルサイネージは1台から2台程度の少数利用がメインです。

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です